あなたはどんな時「愛」を感じますか?

前回の記事では、人にはそれぞれ愛の一次言語があるというお話をしました。
日本語が一次言語の人に英語で話しかけてもメッセージが届かないのと同じで、
愛も相手の言語を知って理解できないとすれ違いが起こってしまいます。
- 肯定的な言葉
- クオリティ・タイム
- 贈り物
- サービス行為
- 身体的なタッチ
この通り愛の一次言語は5つあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
では自分、またはパートナーの一次言語はどれなのか?という疑問を考えていきましょう!
見つけるための方法は3つあります。
1つ目の方法:愛の言語が否定的につかわれた時を考えてみよう
つまり、夫・妻がすることや言うこと、またはしてくれないことで、あなたが深く傷つくことはなんでしょうか?
もし一番心が傷つくことが、パートナーの批判やさばきの言葉なら、あなたの愛の一次言語は「肯定的な言葉」でしょうし、
夫がめったにプレゼントを贈ってくれないことが深い悲しみなら、あなたの愛の一次言語は「贈り物」でしょう。
2つ目の方法:結婚生活を振り返って「自分が夫・妻に一番よく頼んだ願い事はなんだろう?」と考えてみよう
反対に「夫・妻が自分に一番よく頼んできた願い事はなんだろう?」と考えることでパートナーの一次言語をみつけることができます。
パートナーにはしつこいと思われているかもしれません。ですが、それはあなたが感情的な愛を求めていただけなのです。
3つ目の方法:自身の行動を振り返ろう
パートナーに愛を伝える時、あなたはどのような形で表現していますか?
あなた自身が「愛されている」と感じるやり方でパートナーに愛を伝えている可能性があります。
たとえば、自分がパートナーに贈り物をしても彼・彼女があまり嬉しくなさそうなのがずっと不思議だった、という人はきっと愛の一次言語が「贈り物」なのでしょう。
そしてその場合、パートナーの一次言語は異なる可能性が高いです。
3つの方法でもわからないときは…
ここまでみて、自分の一次言語がわかった方もいれば、さっぱり見当がつかなかった方もいらっしゃると思います。
なので、最後に確認テストを置いておきます!
このテストは、2つの文章が対になった30組の設問によって構成されています。
各組みの設問で、あなたの希望・要望をよりよく表現していると思う方の文章を選び、アルファベットをメモしてください。
なので、実際に夫・妻がしてくれていることでなくても、過去にされて嬉しかった・そうされると嬉しいだろうなぁ・そうされたいなぁと思うことで大丈夫です。
少なくとも15分〜30分かけて、リラックスしてテストしてください。

どこかのメモにABCDEを書いて、正の字でカウントするのがおすすめ!
確認テスト(妻用)
- 夫から優しい言葉の書かれたメモやカードをもらうと気分がいい(A)
夫に抱き寄せられると嬉しい(E) - 夫と2人きりでいるのが好き(B)
夫が私の車を洗ってくれると、彼からの愛情を感じる(D) - 夫から特別の贈り物をもらうと幸せを感じる(C)
夫と長期の旅に出かけるのが好き(B) - 夫が洗濯の手伝いをしてくれると、愛情を感じる(D)
夫に触られるのが好き(E) - 夫が肩などに腕を回してくれると「愛されている」と感じる(E)
夫が贈り物で私を驚かせてくれると、彼に愛されていることがわかる(C) - 夫とならどこへ行くのも好き(B)
夫と手をつなぐのが好き(E) - 夫のくれる贈り物を大切に思う(C)
夫に「愛してる」と言われるのが好き(A) - 夫がぴったりそばに座ってくれるのが好き(E)
夫が「その服、似合ってるよ」とか「きれいだ」などと言ってくれると嬉しい(A) - 夫と一緒に時間を過ごす時に幸せを感じる(B)
どんなに小さな物でも、夫からの贈り物は私にとって大事な物(C) - 夫に「誇りに思う」と言われる時、「愛されている」と感じる(A)
夫が食事の後片付けを手伝ってくれると、愛されていることがわかる(D) - 何であれ、夫と一緒に何かをするのが好き(B)
夫の励ましの言葉を聞くと嬉しい(A) - 夫が私のために細々したことをやってくれることは、言葉よりも心にしみる(D)
夫に抱きつくのが好き(E) - 夫の褒め言葉は私にとって重要だ(A)
夫が私の本当に気にいる物をプレゼントしてくれるととても嬉しい(C) - 夫のそばにいるだけで気分がいい(B)
夫にマッサージしてもらうのが大好き(E) - 私が成し遂げたことに対する夫の反応にとても励まされる(A)
夫が本当はやりたくないことをして私を助けてくれる時、感動する(D)

いいね!あと半分だよ!
- 夫のキスならいつでも大歓迎(E)
私のしたいことに夫が心から関心を示してくれるのが嬉しい(B) - 手伝いが必要な時、夫は頼りになる(D)
夫からもらったプレゼントを開ける時は、今でもわくわくする(C) - 夫が私の外見を褒めてくれるのが好き(A)
夫が私の話に耳を傾け、私の考えを尊重してくれるのが好き(B) - 夫が近くにいると触らずにいられない(E)
夫が時々私のためにお使いに行ってくれることをありがたく思う(D) - いろいろと私を助けてくれる夫は、表彰されるべきだと思う(D)
夫はなんて思いのこもった贈り物をくれることかと、感動することがある(C) - 夫が私に一心の注意を向けてくれると、とても嬉しい(B)
夫が家の掃除を手伝ってくれることに感謝している(D) - 私の誕生日に夫が何をくれるか、いつも楽しみ(C)
私が大切な存在だということを、夫にいつでも何度でも言われたい(A) - 私にプレゼントをくれることで、夫は私への愛を伝えてくれる(C)
頼まなくても手伝ってくれることで、私に対する夫の愛がわかる(D) - 夫が私の話を中断しないで聞いてくれるところが好きだ(B)
夫からのプレゼントなら、いつでもいつまでも嬉しい(C) - 夫は私が疲れているとそれを察して、何をして手伝ったらいいかと尋ねてくれる(D)
目的地がどこだろうと、とにかく夫と一緒に出かけるのが好き(B) - 夫と抱き合うのが大好き(E)
夫のプレゼントに驚かされるのが大好き(C) - 夫の励ましの言葉が私に自信を与えてくれる(A)
夫と映画を見るのが好き(B) - 夫からのプレゼントに勝る贈り物はない(C)
夫が私に触らずにいられないことが嬉しい(E) - 夫が忙しいのに私を手伝ってくれる時、とてもありがたく思う(D)
「感謝している」と夫が言ってくれると、ものすごく気分がいい(A) - しばらく離れていたあと、夫を抱きしめてキスするのが好き(E)
私がいなくて寂しかったと夫に言われるのが好き(A)
出典:愛を伝える5つの方法/いのちのことば社/2007年
A=肯定的な言葉
B=クオリティ・タイム
C=贈り物
D=サービス行為
E=身体的なタッチ
お疲れ様でした。それぞれ何点でしたか?
夫用の確認テストのあとにスコアの解釈のしかたを解説しています!
確認テスト(夫用)
- 妻から愛情のこもったメモやカードをもらうと気分が良い(A)
妻に抱きつかれると嬉しい(E) - 妻と2人きりでいるのが好きだ(B)
妻が庭仕事などを手伝ってくれると、彼女の愛情を感じる(D) - 妻から特別の贈り物をもらうと幸せに感じる(C)
妻と長期の旅行に出かけるのが好きだ(B) - 妻が私の洋服を洗濯してくれると愛情を感じる(D)
妻に触れられるのが好きだ(E) - 妻が肩などに腕をまわしてくれると「愛されている」と感じる(E)
妻が贈り物で私を驚かせてくれると、彼女に愛されているとわかる(C) - 妻とならどこに行くのも好きだ(B)
妻と手を繋ぐのが好きだ(E) - 妻のくれる贈り物を大切に思う(C)
妻に「愛してる」と言われるのが好きだ(A) - 妻がぴったりとそばに座ってくれるのが好きだ(E)
妻が「かっこいい」とか「きまってる」と言ってくれると嬉しい(A) - 妻と一緒に時間を過ごす時に幸せを感じる(B)
どんなに小さな物でも、妻からの贈り物は私にとって大事な物だ(C) - 妻に「誇りに思う」と言われる時、「愛されている」と感じる(A)
妻が私のために料理をしてくれると、妻に愛されていることがわかる(D) - 何であれ、妻と一緒に何かをするのが好きだ(B)
妻の励ましの言葉を聞くと嬉しい(A) - 妻が私のために細々したことをやってくれることは、言葉よりも心にしみる(D)
妻を腕に抱くのが好きだ(E) - 妻の褒め言葉は私にとって重要だ(A)
妻が本当に気にいる物をプレゼントしてくれるととても嬉しい(C) - 妻のそばにいるだけで気分がいい(B)
妻にマッサージしてもらうのが好きだ(E) - 私が成し遂げたことに対する妻の反応にとても励まされる(A)
妻が本当はやりたくないことをして私を助けてくれる時、感動する(D)

いい調子!あと半分!
- 妻のキスならいつでも歓迎だ(E)
私のしたいことに妻が心から関心を示してくれると嬉しい(B) - 手伝いが必要な時、妻は頼りになる(D)
妻からもらったプレゼントを開ける時は、今でもわくわくする(C) - 妻が私の外見を褒めてくれるのが好きだ(A)
妻が私の話に耳を傾け、すぐに裁いたり批判したりしないところが好きだ(B) - 妻が近くにいると触らずにいられない(E)
妻が時々私のためにお使いに行ってくれることをありがたく思う(D) - いろいろと私を助けてくれる妻は、表彰されるべきだ(D)
妻はなんて思いのこもった贈り物をくれることかと、感動することがある(C) - 妻が私に一心の注意を向けてくれるととても嬉しい(B)
家をきれいにしておくことは、大切なサービス行為だと思う(D) - 私の誕生日に妻が何をくれるか、いつも楽しみだ(C)
私が大切な存在だということを、妻にいつでも何度でも言われたい(A) - 私にプレゼントをくれることで、妻は私への愛を伝えてくれる(C)
妻は家の周りの仕事を手伝うことで愛情を示してくれる(D) - 妻が私の話を中断しないで聞いてくれるところが好きだ(B)
妻からのプレゼントなら、いつでもいつまでも嬉しい(C) - 妻は私が疲れていると、それを察して、何をしたら手伝ったらいいかと尋ねてくれる(D)
目的地がどこだろうと、とにかく妻と一緒に出かけるのが好きだ(B) - 妻とセックスするのが大好きだ(E)
妻のプレゼントに驚かされるのが大好きだ(C) - 妻の励ましの言葉が私に自信を与えてくれる(A)
妻と映画を見るのが好きだ(B) - 妻からのプレゼントに勝る贈り物はない(C)
妻に触らずにはいられない(E) - 妻が、ほかにやることがあるのに私を手伝ってくれる時、とてもありがたく思う(D)
「感謝してる」と妻が言ってくれると、ものすごく気分がいい(A) - しばらく離れていたあと、妻を抱き寄せてキスするのが好きだ(E)
私を信頼している、と妻に言ってもらうのが好きだ(A)
出典:愛を伝える5つの方法/いのちのことば社/2007年
A=肯定的な言葉
B=クオリティ・タイム
C=贈り物
D=サービス行為
E=身体的なタッチ
お疲れ様でした。それぞれ何点でしたか?
結果に関することは次の章をみてくださいね!
確認テストのスコア解釈

このテストで、一番高いスコアを集めた言語があなたの愛の一次言語になります。
2つの言語が同点で多かった方は、2つの一次言語をもつ「バイリンガル」さんです。
「肯定的な言葉」が一次言語で「身体的なタッチ」が二次言語…のような方もいらっしゃいます。
点数が高くなかった言語も軽視はできません。なぜなら、パートナーがそれらの言語で愛情を表現しているかもしれないからです。
きちんと心に留めておくことで、パートナーの理解に役立つでしょう。
ぜひ、パートナーにもこの確認テストをすすめて、一緒に話し合いの時間をつくってみてくださいね!
まとめ

ご自身とパートナーの愛の一次言語は見つかりましたか?
この先、愛の言語を学んで相手に愛を伝えても相手が愛を返してくれるとは限りません。
私たちは、あくまでも独立した個人です。
だから、愛をはね返すことだって出来ます。
ただ、愛をもって接すれば愛がかえってくる確率は確実に高くなります。
本物の愛、長続きする感情的な愛は、選択である
パートナーを愛するという選択は、時に勇気のいることかもしれません。
ただ、だからこそ、自分の意思で夫婦関係の回復・改善に取りかかることができるのです。
今回、参考にした愛を伝える5つの方法では愛の一次言語について、実際のカウンセリング例とともに解説されています。
この関係が回復するなんてことあるのかな?と疑問に思えるような夫婦も、愛の言語を学んで最後は穏やかな関係に落ち着く様子をみると説得力を感じられると思います。
Kindle Unlimitedにも登録されているので、1ヶ月の体験期間を利用するのもおすすめです!(2021/9/20現在)
Kindle Unlimited 30日間無料体験してみる!200万冊以上読み放題Kindleってどうなの?と迷う方はこちらの記事を参考にしてください。