肩を寄せ合いこっちをみながらコソコソ話をしてクスクス笑ってる子達。
「もしかして私のことを話してる?」
「変なこと言った?変な匂いする?私って嫌われてるのかな?」
そうやって不安になったりモヤモヤしたり、馬鹿にされたような感じがして腹が立つ経験は誰しも一度はしたことがありますよね。
クスクスと笑われてモヤッとした
そんなとき、持てあました自分の感情をどうすればいいのかお話します🌱
1.自分にとってこれだけは大切だと思える心の居場所をつくる
周りからクスクス笑われて辛くなるのは、
自分自身を否定されたような気持ちと、仲間はずれにされたらどうしようという不安
が生まれてくるからです。
自分にとって揺るぎのない人間関係が別の場所にあれば、このコミュニティでうまくいかなかったとしても自分は大丈夫!と思えます。
たいして大切ではない人からどう思われようが「勝手に言っとけば(゜д゜)」ってカンジです。
だって、そんな深く関わってない人にあなたの何がわかるのでしょう。
彼らがみている「あなた」は、彼らが勝手に思い込んで作り出した「あなた」です。
もはや別人です。
人間は見たいものを見ようとするクセがありますから、「真実は いつもひとーつ!(σロ-ロ)ゞ」とは限らないんですヨ!
では、揺るぎのない関係はどうすれば作れるのか??
2.自分の行動を変える。
「類は友を呼ぶ」という言葉がありますが、
自分が悪口を言わず、コソコソと意地悪をせず、人に対して真摯に向き合っていれば自然と同じような人は集まってきます。
まぁ、このブログを読んでくださっている方は既にそんなことをしていらっしゃらないのでしょうね(汗)
人を変えることは、どう頑張っても、どう願っても、土台無理な話です。
ならば
自分が変わるしか、状況は変わらないです。
どこかで聞いた事のあるセリフですね( ̄▽ ̄;)
でもそれだけこの言葉が真実であるということ。
受け止め方を変えるのか、付き合う人を変えるのか、夢中になれる好きなことを探すのか…選択肢は様々です☺️
それに、嫌な人がいるのであれば、絶対に同じように嫌な思いをしている人もいます。
勇気をだして声をかけてみることで、意外と親友になれたりするものです🌱
今はネットを通じて友人や恋人を作れる時代です。
もちろん、正しく見極めて利用する必要はありますが、自分にとって一生ものとなる人間関係を築ける可能性も大いにあります。
けれど、学校のクラスや職場などの狭いコミュニティで苦しむ人もいますよね。
一日の大半をそこで過ごすと、そのコミュニティが自分にとって大きいのも事実。(。-_-。)
3.自分の周りの環境をかえる。
そうなると、
自分のいる環境を変えてしまうのも一つの手です。
自分が変わるというのも有効な手段ですが、あまりにひどい環境を、自分だけの力だけを信じて乗り越えるのはしんどすぎますし、
あなただけがそんなに苦しむのはおかしいです。
環境を変えるのは「甘え」でも「我慢ができない」わけでもありません。
今思い描く未来の自分ではなく、
「いま」のあなた
が幸せになることが絶対的に大事です。
人のことに首を突っ込んで、口だけでやいやい言うような人があなたにとって何になるでしょう。
この世の中笑ったもん勝ちですから。
職場を変えたり、学校を変えたら「弱い人?」
のんのん(ヾノ`・□・´)
「職場を変えるのは弱い人間のすることだ」と言う人がいたとしても、あなたのいう”人間”と私のいう”人間”は違うのよっ( ˙꒳˙ )の精神です!
まとめ
どうやったってクスクス笑われたその瞬間は心がモヤっとして落ち込みます。
それ自体なにも悪いことじゃありません。
でも、何も悪いことをしていない自分がずっと落ち込んでるのって、もっともっとモヤモヤしませんか?
だったら、自分にとって自分が心地よいと思える
心のオアシスを探し求めましょう。
ここまで話しておいてなんですが、結局は、
嫌な思いをしながらもがいて、成長していく実感を伴う経験をしなければ、あなた自身が変わることありません。
その経験はあなたにとって財産となります。
そしてそんな経験をしてひとまわり大きくなったあなたは、強くて人の心がわかる素敵な人となり、同じ辛さを抱えた人の心の支えとなるでしょう。
もし今困ったり悩んでいることがあれば、当ブログのお問い合わせフォームに気軽にお話しください🖐